2002年度 法学演習 テーマ一覧


[ゼミの進行]

(1)担当班から【課題】について報告。30〜45分程度報告
(2)その後
  商法のテーマについては【事例】をもとに班ごとの議論、伊藤がゼミ生に質疑応答など
  一般のテーマについては、班ごとの議論など(詳細未定)

[報告の準備]

報告1週間前までにレジュメ等を作成。伊藤のチェックを受ける
ヒントを参考に準備をすること
参考文献に挙げたもの以外にも、いろいろな文献を参照すること


目 次

 商法1 商法2 商法3 商法4

 一般1 一般2 一般3 一般4 一般5

法学演習トップへ戻る

商法テーマ

[商法1]友達と会社を作ろう―会社法

1班 【課題】
会社とは何か
事業を行う場合に会社として行う人が多いのはなぜか
会社にはどのような種類があるか
株式会社とは何か
株主・取締役・監査役とは何か


◆ヒント
商法・有限会社法上の会社だけを考えればよい
事業を個人企業として行うのではなく会社として行えば、どのような点が有利かを調べる
(何種類かある会社のうちどれを使えば有利かは2班の課題)
株式会社の機関の間の権限分配の最も基本的なことをまとめる

◆参考文献
会社法の教科書
 会社の概念
 会社の種類
 会社形態の選択、法人成り
 株式会社の機関の間の権限分配(株主総会・取締役会・代表取締役・監査役)
  といったことが説明されている部分

2班 【課題】
日本では、それぞれの種類の会社が、それぞれ何社存在するか
会社の数がそのようになっている理由は何か
株式会社を設立するために最低限必要な人数は何人か
株式会社を設立するために最低限必要な金額はいくらか


◆ヒント
商法・有限会社法上の会社だけを考えればよい
会社数のデータは、法人税のデータを見る
株式会社を設立するために株主は何人必要か、取締役・監査役は何人必要かを考える
最低資本金制度について調べる

◆参考文献
会社法の教科書
 会社の種類
 会社形態の選択、法人成り
 設立
 取締役
 監査役
 最低資本金
  といったことが説明されている部分

【事例】
 アユミさんは、D大学を卒業したが、不況のため、一般企業に就職することができなかった。幸い、アユミさんの家はお金持ちで、「アユミ、このお金で会社を作って何か事業をしなさい」と、お父さんがアユミさんに700万円をくれた。アユミさんは、「会社を作って事業をすると、失敗したときには全財産を失ってしまうけど、やりがいのある仕事だ。どうせなら株式会社を作ろう。株式会社だったらお父さんからもらったお金だけで、自分1人だけでできるし」と考えた。アユミさんは、紅茶のおいしいカフェをD大学の近くで始めることにした。
…このようなアユミさんの考えのおかしな点を指摘せよ。


[商法2]お父さんはなぜ訴えられたのか?(株主代表訴訟)―会社法

3班 【課題】
取締役は株式会社でどのような役割を果たすか
取締役会社に対してどのような義務を負っているか
株主代表訴訟とは何か
なぜ株主代表訴訟という制度が用意されているのか


◆ヒント
取締役の義務、株主代表訴訟の趣旨・概要を分かりやすくまとめる

◆参考文献
会社法の教科書
 取締役の義務
 株主代表訴訟
  といったことが説明されている部分

【事例】
 アユミさんのお父さんは、建設会社の取締役である。会社は、地方自治体の工事を受注するため、入札談合を行い、それが発覚して、罰金を科された。お父さんは入札談合を指示した責任者として、株主代表訴訟の被告とされてしまった。アユミさんは、次のように考えた。「取締役になったら、会社のためを思っていろいろなことを決めても、景気が悪くなったせいで会社の業績が落ちれば、すぐに株主から責任を追及されてしまう。しかも、お父さんみたいに、会社のためを思って法律を少し破っただけでも、すぐに株主から責任を追及されてしまう。取締役の給料はそれほど高くないし、取締役なんてなるもんじゃない」
…このようなアユミさんの考えのおかしな点を指摘せよ。


[商法3]総会屋とは何者?―会社法

4班 【課題】
総会屋とはどのような人のことをいうか
総会屋に対処するため、商法にはどのような規定が設けられているか
その他、会社はどのような手段を使って総会屋に対処しようとするか


◆ヒント
総会屋の意味と対処策(利益供与の禁止、利益供与が行われた場合の制裁)
正面から総会屋対策として定められた制度ではないが、総会屋対策として会社が使っていそうなものはないか

◆参考文献
会社法の教科書の利益供与についての部分
さらに、株主総会についての記述を広く読んでおくこと

【事例】
 神戸精鉱株式会社は、今年も6月末に定時総会を開催する予定である。ところが、「環境保護団体イトウ&ピース代表 伊藤」という人物から、株主総会についての事前質問状が何通も会社に届きだした。質問状の内容は、環境保護にはおおよそ関係のないおかしなものばかりである。代表取締役早川が部下に命じて調査させると、伊藤は実は有名な総会屋であることが判明した。
 早川は、伊藤は株主であるから株主総会への出席自体を拒むのは困難であると判断し、株主総会当日に、一般株主とは違う入り口を使って、早朝から従業員株主100人を会場に入れ、会場最前列から数列分と、中央付近の数列分に着席させることにした。早川は、株主総会がはじまれば、従業員株主に、次々に「異議なし」「議事進行」と大声で叫ばせ、総会を20分で終わらせるつもりである。このような早川のプランに問題はないか。また、伊藤が株主総会を荒らすことを防ぐため、他にもっとよい方法はないか。


[商法4]保険金殺人は可能か?―保険法

5班 【課題】
保険とはどういう仕組みか
生命保険とは何か
生命保険契約にはどのような人が関係するのか
モラル・ハザードとは何か
モラル・ハザードを防止するため、生命保険契約についてどのようなルールがあるか


◆ヒント
保険の仕組み・生命保険の意味・生命保険の関係者については簡単に
モラル・ハザードの意味についても簡単でよい
次のようなルールについて調べること
 他人の生命の保険(商法674条)
 被保険者の自殺(商法680条1項1号)
 保険金受取人の被保険者故殺(商法680条1項2号)

◆参考文献
保険法の教科書
 保険の意義
 生命保険の意義
 生命保険の当事者
 他人の生命の保険
 被保険者の自殺
 保険金受取人の被保険者故殺
  といったことが説明されている部分

【事例】
 K(仮名)は、友人である伊藤に生命保険契約をかけて殺害し、保険金を取ろうと考えている。もちろん、そのようなことを法が許すわけはなく(倫理的にももちろん許されないだろう)、生命保険契約の締結については種々のルールが設けられている。Kが保険金を受け取るためには、どのような生命保険契約を締結し、どのようにして伊藤を亡き者にしなければならないか。


一般テーマ

[一般1]臓器移植と死の自己決定

【課題】
脳死状態での人からの臓器移植には、法律的に、どのような問題があるか
臓器移植法とはどのような法律か
臓器移植法に問題はないか、特に、死の自己決定という観点から考えよ


◆ヒント
脳死状態での人からの臓器移植について、刑法上の問題点を簡単に確認
臓器移植法の内容は大事なところだけを簡単に
死の自己決定については、賛成・反対いずれの論拠も十分に考える
賛成論・反対論それぞれから見て、臓器移植法に問題はないか考える

◆参考文献
臓器移植法(臓器の移植に関する法律)の内容・成立の経緯・解説・特集
 まずは自力で探すこと(広く調べ、課題に関係のあるところを読めばよい)
死の自己決定について
 宮台真司「脳死論―「死の自己決定」に見られる日本人の民度の低さ」
  宮台真司『自由な新世紀・不自由なあなた』245頁(2000)
 小松美彦『死は共鳴する』(1996)


[一般2]モデル小説と表現の自由

【課題】
モデル小説とはどのような小説か
モデル小説はモデルとなった者のプライバシーの権利を侵害するものではないか
モデル小説には表現の自由はないか
 以上の点について、柳美里「石に泳ぐ魚」事件を素材に検討せよ


◆ヒント
プライバシーの権利の根拠・内容を考える
表現の自由の根拠・内容を考える
両者が衝突するときはどうなるのか
「石に泳ぐ魚」事件についてはどう考えるべきか

◆参考文献
「石に泳ぐ魚」事件 上告審判決(最判平成14年9月24日)・控訴審・第1審判決
柳美里「石に泳ぐ魚」「表現のエチカ」
 いずれもまずは自力で探すこと
雑誌の解説・特集を探すこと(広く調べ、課題に関係のあるところを読めばよい)


[一般3]夫婦別氏とこれからの家族

【課題】
選択的夫婦別氏制度とは何か
選択的夫婦別氏制度の導入が望まれる理由は何か
選択的夫婦別氏制度の導入に反対する論者の論拠は何か
いずれが説得力を持っているだろうか


◆ヒント
氏についての現在の民法の規定はどうなっているかを簡単に説明
課題に挙げたことを調べ、分かりやすい形で提示する

◆参考文献
家族法の教科書 氏に関する部分
選択的夫婦別氏制について雑誌の解説・特集を探すこと
(広く調べ、課題に関係のあるところを読めばよい)


[一般4]アメリカのアフガニスタン攻撃と日本

【課題】
昨年9月の同時多発テロとそれに続くアメリカのアフガニスタン攻撃について
もしもアメリカがイラクを攻撃した場合、そちらをテーマとしてもよい
課題設定は自由にしてよいが、国際政治の問題のほか、できれば、国際法上の問題をからめてほしい


◆ヒント
問題点を明確に設定し、それをめぐる議論の対立をはっきりと示すこと

◆参考文献
雑誌の解説・特集を探すこと
(広く調べ、課題に関係のあるところを読めばよい)


[一般5]少年犯罪は凶悪化・増加しているか?その対策は?

【課題】
少年法とはどのような法律か?
少年法のどこが問題か?
少年犯罪は本当に凶悪化・増加しているのか?
少年犯罪の凶悪化・増加と少年法改正は必然的に結びつくのか?
少年犯罪の凶悪化・増加への対処はどうすればよいか?


◆ヒント
少年法の理念・内容については簡単に
課題に挙げたことを調べ、分かりやすい形で提示する

◆参考文献
刑法総論の教科書 刑事責任年齢・少年法に関する部分
少年法改正について雑誌の解説・特集を探すこと
(広く調べ、課題に関係のあるところを読めばよい)


法学演習トップへ戻る

[★高収入が可能!WEBデザインのプロになってみない?! Click Here! 自宅で仕事がしたい人必見! Click Here!]
[ CGIレンタルサービス | 100MBの無料HPスペース | 検索エンジン登録代行サービス ]
[ 初心者でも安心なレンタルサーバー。50MBで250円から。CGI・SSI・PHPが使えます。 ]


FC2 キャッシング 出会い 無料アクセス解析